![]() 毎年4月~11月までの期間、
霞ヶ浦でのバスフィッシングガイド 受け付けております! ご予約は申込・地図から ガイド予約カレンダーに入り、 日程をご確認の上、 お申込みください。 もしも数日内に連絡がない場合は メール送信ミスなどによるものかもしれませんので、 松村まで ゼロ90-8746-0074までお電話ください。 料金は、平日、休日かかわらず 一名30000円、二名40000円、三名45000円 とさせていただきます。 また、半日ガイド、おかっぱりガイド、 ボートオーナー同船ガイド、は 一名20000円、二名30000円となります。 平日割引等はありません。 一日ガイド・霞ヶ浦のみに限らせていただきます 2024年より料金を一部改訂させていただきました。ご了承ください。 ■カスミフィッシングガイドの松村です。 霞ヶ浦はシーズナルパターンやテクニックを学ぶのに 最適な広大なバスフィッシングレイクです。 バスフィッシングを上達させるための 一番の近道はバスの習性とキャスト技術を マスターすることだと考えます。 パターンフィッシングが苦手な人の多くは、 バスの習性を理解することが大切です。 その上でマスターしたい技術や釣り方を 徹底的に学んでいくことが 年間を通してのあなたの バスフィッシングのレベルを 大きく引き上げることになるでしょう。 ■これからご予約されるお客様へ、 以下の定番タックルを参考にご用意ください。 一年を通して定番の巻物はスピナーベイトです。 キャスト練習の際もこのタックルがベースとなります。 ライン14~16lbMクラスのベイトタックルが必要です。 テキサスリグやラバージグ、フリーリグ、 バックスライドリグなどを扱える MHタックルが1セットあると良いです。 ラインはインジケーター14~16lbです。 ネコリグやノーシンカー、ダウンショット用に Mクラスのベイトタックルがあると良いです。 ラインはインジケーター10~12lbです。 軽いものを投げられるスピニングタックルも 必ずお持ちください。 ULクラスでラインはインジケーター4~5lbです。 なお、一年を通して揃えておいて 間違いないのないルアーは以下の通りです。 ドライブビーバー3・3.5 ドライブシャッド3.5・4 HPシャッドテール2.5・3.1 ドライブクローラー4.5 ハイピッチャー3/8 プロズミニスピン ラウダー50.60 一年中有効な ベーシックでありながらも もっともよく釣れるルアーです。 必ずお持ちください。 なお、ラインはラインシステム社の ザルツ・インジケーター8~16lbをオススメします。 1mごとにマーキングが入っており、 釣りが上手くなるのに適したラインですので、 使っていただけるとその価値がわかる優れものです。 ガイドに来られる際にはご用意ください。 あなたのバスフィッシングのテーマや、 悩みに応じて適切なコーチングガイドを行います。 上手くなりたい、目標を達成させたい、成長したい、 といった気持ちがあるのであれば、 一人だけでやらないこと、 客観的な視点で適切なアドバイスを受けることが大切です。 ご予約は申込・地図から ガイド予約カレンダーに入り、 日程をご確認の上、 お申込みください。 KDWさんのブログでどんなガイドか紹介されています(2021.9) https://kakedzukass.com/kasumi-fishing-guide/ 釣りリアル・・ブログでガイドの様子を紹介していますのでご覧ください 最近は初心者の方や復活組の方からの ガイドを受けることが多くなりました。 初心者の方も自称中級者の方にも よくある事ですが、 バックラッシュと根がかりを 高いレベルで回避出来たら どれだけ釣りが快適か、 さらにキャスティングで 自分の思ったところに投げられたら どれほど楽しいか! それらを人それぞれクセなども 見極めながら行うことで タックル選びにおいても 間違った方向で走り続けてしまうことが 無いようになります。 バックラッシュ・根がかりを激減させる(動画) ↑新規ページが開きます↑ また、キャスティングに対しては このような考え方があることを 知っていただきたいと思います。 あなたが一生涯にわたって 釣れる確率を飛躍的に高め、 満足した釣りライフを 送れるようになることです。 あなたのバスフィッシングのテーマや、 悩みに応じて適切なコーチングガイドを行います。 上手くなりたい、目標を達成させたい、成長したい、 といった気持ちがあるのであれば、 一人だけでやらないこと、 客観的な視点で適切なアドバイスを受けることが大切です。 ![]() 霞ヶ浦バスフィッシング攻略エキスパートコーチの松村寛です。
自己紹介ビデオをご覧ください。 私は、1993年から今まで、約25年間W.B.S.プロトーナメントに出場し、 2000年から12年間はW.B.S.の事務局として霞ヶ浦に関わってきました。 そして過去何百人というバス釣りの人と関わり指導もしてきました。 そこでわかったことは、多くの人がバスフィッシングを本当に好きで、 楽しんでいるハズなのに、実は釣れなかったり上手くなれないなど、 意外にもかなりのストレスを溜め込んでいたということです。 今、あなたが置かれている状況や求める事に対してやるべき事を見つけ、 バスフィッシングの上達に必要な具体的な方法を示し、 あなたが一生涯にわたって釣れる確率を飛躍的に高め、 満足した『釣りライフ』を送れるようになることをコンセプトに フィッシングコーチングガイドを行っています。 お客様のニーズに合わせて個別指導をいたします。 リクエストを明確にしておくとより大きな学びが得られると思います。 私はバスフィッシングを通して あなたを応援し、喜んでいただけることが 仕事だと思っています。 私があなたの目標に対して 直接応援する環境をつくりたいと思います。 そう、あなたの悩み問題を解決する手助けがしたいのです。 フィッシングトレイン(ラジオ出演)にてその内容をお話しています。 http://fishingtrain.seesaa.net/article/358335220.html 【お客様の声】 ■私が知る限りの色々なキャスティングのHOW TO DVD等を見てきましたが 有名プロのようにできない理由がすべて解けました。「全てです!!」 。(KAZさん) ■ビデオを撮りながらそれを見て修正するので、自分が何を しているのかが分かり上達が実感できるのが良かったです。(A.Hさん) ■楽しく釣りができました。 キャストの指導が良かったです。(Y.Iさん) ■他のガイドでたくさん釣らせてもらったことはありましたが、 これほど教えていただいたことはなかったです。 10年できなかったことが一日で出来るようになりました。(I.Aさん) ■キャスティングの指導は大変有益なものとなりました。 本やビデオを見て頭で理解した場合と実際に指導矯正をしてもらうのは 全く別、雲泥の差があると感じました。キャスティングフォームこそ、 実技指導を受けるべきだと思います。(I.Yさん) ■アプローチの仕方、ラインスラックひとつとっても 今後の考え方、釣り方が一変し、違う視点から客観的にみることが 出来るようになりそうです。(N.Hさん) ■キャスティング、フリッピング、ピッチング、 ラインのスプールへの巻き方や量、底の取り方、 バスの行動パターンなどなど書ききれないくらい、 たくさんのことを学び習得しました。(I.Aさん) ■ずる引きのスピードが早すぎることがわかり、 修正しましたが、見るとやるでは大違いでした。 実践して習得できて良かった。(K.Mさん) ■霞ヶ浦の価値ある一匹に出会えて感動しました。(S.Mさん) ■自己最高記録が釣れて感動しました。(Y.Kさん) ■こんなに沢山霞ヶ浦で釣ったのは初めてだったので、 ものすごい衝撃でした。(I.Hさん) ■とにかく充実した楽しい一日を送れてよかったです。(S.Yさん) ■シーズなるパターンやその時々のキーワードを たくさん教えていただいたので、 次回以降の釣りに生かせるのがよかった。(I.Mさん) ■今まで考えていたことやっていたことが覆されて 確実にうまくなった。(N.Kさん) ■自分だけでやっていたら分かるまでに時間がかかることを 一日で知ることができた。とても内容が濃かった。(M.Mさん) ■自分の癖を指摘していただき、 原因がわかり解決につながった。(K.Dさん) ■嘘ようにキャストが決まり糸がスムースに出ていく。 一見簡単のようだが、今までその感覚がわからなかったので ハマった(H.Kさん) ■キャストやサミングなど、基本から教えていただき、 今後のバスフィッシングのターニングポイントになりました。(A.Hさん) ■カスミの釣りをしていく中で多大なヒントをもらえました。(Y.Yさん) ■感覚的なところを具体的に的確にアドバイスいただき 解決でき嬉しかった。(K.Kさん) ■目から鱗な情報や、釣りをする上での道しるべを得られた。(O.Aさん) ■スピニングタックルでのキャストの仕方が特に為になりました。(K.Mさん) ご予約は申込・地図から ガイド予約カレンダーに入り、 日程をご確認の上、お申込みください。 |
![]() ![]() ラインシステム digital-structure.jp W.B.S. 霞探R NPO水辺基盤協会 KFG 霞ヶ浦フィッシングガイド 代表 松村寛 〒300-0333 稲敷郡阿見町若栗3133-1 TEL 090-8746-0074 E-mail guide@kasumigaura.sakura.ne.jp ![]() ↑ バナーのリンク大歓迎です! |